| 「自由熊」 1957年 |
 |
| 長谷川玩具製作所:製 |
| サイズ:33cm |
| 素材;レーヨン |
| 詰め物:木毛 |
| ジョイントにより手・足・首が動くので、 「自由熊」と呼ばれていました。 |
|
|
「こばとのぽっこちゃん」 1960年
|
 |
長谷川玩具製作所 製
|
サイズ;40cm
|
| 素材;レーヨン |
| 詰め物;木毛 |
目はボタンにペイント。
足は針金を通して留められていました。
漫画のキャラクターで当時デパートで
大事に売られていました。 |
|
| 「ダックス」 1955年 |
 |
| 長谷川玩具製作所:製 |
| サイズ;25cm |
| 素材;レーヨン |
| 詰め物;木毛 |
模様はエアブラシで吹きつけ、
ガラスの目がつけられています。 |
|
| 「ブル」 1955年 |
 |
| 長谷川玩具製作所:製 |
| サイズ;28cm |
| 素材;レーヨン |
| 詰め物;木毛 |
模様はエアブラシで吹きつけ、
ガラスの目がつけられています |
|
| 「ネコ」 1959年 |
 |
| 長谷川玩具製作所:製 |
| サイズ;22cm |
| 素材;レーヨン |
| 詰め物;木毛 |
模様はエアブラシで吹きつけ、
ガラスの目がつけられています |
|
| 「イヌ」 1959年 |
 |
| 長谷川玩具製作所:製 |
| サイズ;22cm |
| 素材;レーヨン |
| 詰め物;木毛 |
模様はエアブラシで吹きつけ、
ガラスの目がつけられています |
|
| 「手回しミシン」 1950年〜1967年 |
 |
左手でハンドルを回しながら、
右手で縫い進めていく。
糸は上糸1本で縫っていきます。 |
|